5年 英語・算数「12ヶ月の英語の発音・円の面積」
【日時時限】平成21年2月18日(金) 第2・3時
【活用場面】単語の発声練習・課題提示・教師の指導資料提示
【準 備】e-黒板、プロジェクタ




【英語】
英語ノート6年生を利用して、12ヶ月の発音の仕方を復習しました。
画面の動きに合わせて、正確な発音がスピーカーから流れるので、子どもたちは、何度も復唱し、正しい発音を覚えていました。ソフトの絵柄が小さいため、後ろの席では見えにくかったですが、あらかじめ画面のコピーを配るなど工夫して授業されていました。
【算数】
円の面積を求める問題で、スクールプレゼンターを利用しました。
円の中の小さな円を除いた面積や二つの四角の中にある図形が同じ面積であることを、図形を動かすことによって、子どもたちにわかりやすく説明していました。
【活用場面】単語の発声練習・課題提示・教師の指導資料提示
【準 備】e-黒板、プロジェクタ




【英語】
英語ノート6年生を利用して、12ヶ月の発音の仕方を復習しました。
画面の動きに合わせて、正確な発音がスピーカーから流れるので、子どもたちは、何度も復唱し、正しい発音を覚えていました。ソフトの絵柄が小さいため、後ろの席では見えにくかったですが、あらかじめ画面のコピーを配るなど工夫して授業されていました。
【算数】
円の面積を求める問題で、スクールプレゼンターを利用しました。
円の中の小さな円を除いた面積や二つの四角の中にある図形が同じ面積であることを、図形を動かすことによって、子どもたちにわかりやすく説明していました。