5年 算数「割合のグラフ」
【日時時限】平成21年1月30日(金) 第4時
【活用場面】 課題提示・動機付け・教師の指導資料提示・繰り返しによる定着・子どもの思考や理解を深める振り返り
【準備物】e-黒板、プロジェクター、ソフト・スクールプレゼンター




帯グラフや円グラフの表し方を学習する場面で、e-黒板を使いグラフ図を示し、各部分の全体に対する割合について理解力を高めるために使用しました。教科書と同じ図をスキャナーで取り込み、パワーポイントで示すことにより、児童にはわかりやすく説明できました。長方形の帯グラフから、全体を円で表す円グラフへの移行もわかりやすく示すことができました。割合を示す各部分の扇型の面積や中心角の考え方も、e-黒板によって視覚的に理解させることは有効だと考えられます。
【活用場面】 課題提示・動機付け・教師の指導資料提示・繰り返しによる定着・子どもの思考や理解を深める振り返り
【準備物】e-黒板、プロジェクター、ソフト・スクールプレゼンター
帯グラフや円グラフの表し方を学習する場面で、e-黒板を使いグラフ図を示し、各部分の全体に対する割合について理解力を高めるために使用しました。教科書と同じ図をスキャナーで取り込み、パワーポイントで示すことにより、児童にはわかりやすく説明できました。長方形の帯グラフから、全体を円で表す円グラフへの移行もわかりやすく示すことができました。割合を示す各部分の扇型の面積や中心角の考え方も、e-黒板によって視覚的に理解させることは有効だと考えられます。