【 | 日時時限 | 】 | 平成21年10月26日(月) 第4時 | ||||||||
【 | 活用場面 | 】 | 教師の指導資料提示 | ||||||||
【 | 準 備 | 】 | e-黒板、プロジェクター、コンピュータ、デジタル国語教科書 | ||||||||
| |||||||||||
デジタル教科書の朗読は1年生には速度が速いという事で、先生がマーカーでゆっくり辿りながら読み進めました。子供たちは前を向いて集中して聞いていました。声の大きさを変えて読む部分にはマーカーでのしるしを変えて、それに合わせて子供たちも小さく大きく読んでいました。 漢字の書き順では、ペンで番号を打ったり、しるしをつけて、間違えやすい部分を指摘しながら進めていました。板書きで書き順を示すと児童に背中を向ける形になるが、デジタル黒板ではポイントするだけで良いので児童の動きを確認しながら進めていけると思いました。 |