【 | 日時時限 | 】 | 平成21年10月22日(木) 第5時 | ||||||||
【 | 活用場面 | 】 | 課題提示、シミュレーション、教師の指導資料提示、子どもの思考や理解を深める振り返り | ||||||||
【 | 準 備 | 】 | e-黒板、プロジェクター、コンピュータ、スクールプレゼンター(オリジナル) | ||||||||
| |||||||||||
三角形を作っていろいろな形を作ました。三角形の形を2枚、3枚、8枚、9枚と使って、まず自分たちで画用紙に三角形を張り合わせて、大きな三角形を作りました。その後e‐黒板を使って発表し合ったが、子供たちは三角形の向きを変えながらどうしたら大きな三角形になるかを試行錯誤しながら行いました。子供たちはe‐黒板の使い方には慣れていました。 1人の発表に対して、それぞれの違う考え方の意見が活発に出ていました。 1つの単元にクラス全員が集中して考える力が養われているように思いました。 |