4年 社会「地図に親しむ」
【日時時限】平成21年12月16日(水) 第4時
【活用場面】シミュレーション、教師の指導資料提示、繰り返しによる定着、子どもの思考や理解を深める振り返り
【準 備】e-黒板、プロジェクター、コンピュータ、スクールプレゼンター(素材)




社会科の地図の縮尺の勉強でした。先生がe‐黒板で示す場所の距離を児童に地図帳で、物差しで測らせ、実際の距離を計算させました。先生がe‐黒板で示す場所を見て、児童たちは地図帳の中の場所をはやく見つけ、例題をたくさんすることが出来ました。先生はユーモアを交えて教えていたので、児童たちもリラックスして授業を受けていました。
【活用場面】シミュレーション、教師の指導資料提示、繰り返しによる定着、子どもの思考や理解を深める振り返り
【準 備】e-黒板、プロジェクター、コンピュータ、スクールプレゼンター(素材)




社会科の地図の縮尺の勉強でした。先生がe‐黒板で示す場所の距離を児童に地図帳で、物差しで測らせ、実際の距離を計算させました。先生がe‐黒板で示す場所を見て、児童たちは地図帳の中の場所をはやく見つけ、例題をたくさんすることが出来ました。先生はユーモアを交えて教えていたので、児童たちもリラックスして授業を受けていました。